ガラスのコースター



3人もようで作成販売しているガラスのコースター

型ガラスの模様

2020030520045396d.jpeg

菊唐草




20200305200502747.jpeg

丸菊




202003052004594b4.jpeg

市松




202003052005011b7.jpeg

花と水




20200305200501fc4.jpeg

松葉




20200305200502fcd.jpeg

アラベスク









コースター
大きさ 8cm〜9cm
価格 3000円

大判タイプ
大きさ 12cm前後
価格 5000円



ご注文はお電話、メール、インスタグラムのDMで承ります。

お支払いは、銀行振込みをお願いしています。

入金確認後発送させていただきます。







3人もよう




スポンサーサイト



2020.03.05 | | コメント(0) | 3人もようのこと

ガラスのコースター




3人もようで制作販売しているコースター

20200305194905939.jpeg


ガラスは大正時代のもの。建具で使われていました。まるでガラスのレースみたいです。見て!見て!こんなに素敵だよ!とみんなに教えたくなるくらい😊

僅かに残っている当時のガラスを、もう一度輝かせてあげたい🥺という気持ちから、ステンドグラス技法を活かして制作しました。

小さいサイズのものと、ちょっと大きいものと、2サイズご用意です。

コースターはもちろん、一輪挿しの台にしたり、何かをちょっと乗せて楽しんでもらえたらと思っています。


2020030519573599f.jpeg


20200305195541e6f.jpeg





コースター
大きさ 8cm〜9cm
価格 3000円

大判タイプ
大きさ 12cm前後
価格 5000円







3人もよう

2020.03.05 | | コメント(0) | 3人もようのこと

貝の電気スタンド



202002131158134dc.jpeg

202002131200389e1.jpeg


202002131200363de.jpeg


202002131200354f6.jpeg


20200213120039ee0.jpeg


2020.2.13


貝の電気スタンド

アンモナイトのような形をした電気スタンドです。実用はもちろんのこと、これを置くだけで部屋の雰囲気はガラリと変わるでしょう!

ガラスなんか見ると、とても古いのがよく分かります。

こんなに作りにくいものを『よく作ったなぁ』って、ステンドグラス作家の娘共々、感心しています。昔の人に感謝です。






3人もよう





2020.02.13 | | コメント(0) | 3人もようのこと

ガス燈のスタンド



20200204125857bf9.jpeg




ガス燈のスタンド

明治時代のはじめの頃はガス燈が使われていました。しかし、匂いや火災のリスクがあるガス燈は、電気が普及すると急速に役目を終えてしまいます。ガス燈器具は電気配線をして電灯として使われたようです。

このガス燈スタンドも電線を通して電気スタンドとして使われていました。

ガス燈特有の華奢なシルエット、専用の切子の笠は磨きのいい七宝つなぎで一目で上手とわかる逸品です。

蛍の光か窓の雪の時代、スタンドが買ってもらえたのは、凄いお金持ちの子かメチャクチャ勉強が出来た子くらいだったそうで、それから考えると、自分が当時いたとしたら買ってはもらえん子だったと思います。


高さ 53.5cm







3人もよう

2020.02.04 | | コメント(0) | 3人もようのこと

苺をいただいたので

茨城に住んでいる息子夫婦から『さちのか』という苺が届きました。行儀悪く、ひとつ摘んで食べたいのをちょっと待った!せっかくだから気に入っているペルシャの器に入れて。

なんでも開店前から並ばないと、あっという間に売り切れてしまうらしく、ダッシュしたお嫁さんのおかげで毎年いただける。



20200121164052b0a.jpeg




部屋中とってもいい香り、絶品でした!






3人もよう

2020.01.21 | | コメント(0) | 3人もようのこと

«  | ホーム |  »

プロフィール

荒木 このみ

Author:荒木 このみ
ステンドグラス作家

愛知県知立市 『アンティークショップ 3人もよう』の一部屋で制作してます。古いガラスによる、古いもの好きの作家が作るレトロデザインのステンドグラス


gilliオフィシャルサイト
ステンドグラスgilliのホームページへ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

3人もようオフィシャルサイトへ