
環状道路沿いにあるマンション。
こちらの窓はまさにその道路側にあるため、開けても良い景色でもないし、カーテン閉めっぱなしで、非常にもったいない空間でした。
リビングのリフォームのご依頼を頂き、中を見させてもらった時、絶対ここにステンドグラス!この空間は勿体無い!と思い、提案させてもらいました。
リビングのカーテンはモリスのイチゴ泥棒。
ステンドグラスのデザインも植物など自然のものがいいなと。カーテンが色がたくさん入っているので、クリアガラスのみで仕上げました。

本当に喜んでいただきました。
わたしも大満足です!
アンティークステンドグラス ジリ
2019.07.04 |
| コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと
お客様のおうち
こちらはマンションのリビングへ入る廊下からの写真です。以前ステンドグラスのドアを納めさせていただきました。
今回は廊下のダウンライトにてんまりを!てんまりは、ステンドグラスの色合いに合わせて黄色を選ばれました。

今回のてんまりを待っていたかのような…この納まり具合!とても調和のとれた素敵な空間になりました。
ダウンライトて味気ないなーとつくづく思いました。
2019.02.13 |
| コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと
ダウンライトに被せるカバーをステンドグラスで作りました。


味気ないダウンライトが素敵に変身!
大正ロマンの雰囲気が出ました。
こちらは蒲郡の喫茶店「いち川」さん
2019.02.08 |
| コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと
ご存知の方も見えると思いますが、友人たちと空間シェアして、カフェギャラリーをしています。その友人の1人は設計士さん。その設計士さんのリフォーム依頼のお客様からステンドグラス作成のご依頼もいただきました。

水色の丸いガラスをロンデルと言います。瓶の底みたいにポコンと中央が膨らんでいて、面白いガラスです。

このステンドグラスはやっぱりロンデルが主役なので、シンプルなデザインに。クリアガラスのテクスチャーの違いを楽しんでいただきたい!
2019.01.26 |
| コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと
« | ホーム |
»