梅のステンドグラス 3
表の半田付けできた!
梅の花とつぼみがかわいかった〜 (*^^*)
鉛線で梅の花の形を作るの大変でした(>_<) でも完成すると、苦労も吹っ飛びます!
アンティークショップ 3人もよう
色
2016.10.20 | | コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと

表の半田付けできた!
梅の花とつぼみがかわいかった〜 (*^^*)
鉛線で梅の花の形を作るの大変でした(>_<) でも完成すると、苦労も吹っ飛びます!
アンティークショップ 3人もよう
色
2016.10.20 | | コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと
組み込みは好きな作業(^^)
実際の梅の枝はピンっとしてて、日本画でも勢いよく描かれているのが多い。
ステンドグラスでは、どのように表現しようか…。
アンティークショップ 3人もよう
2016.10.14 | | コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと
リビングのコーナーへガラス棒の照明を付けてきました!
玄関
リビング
古いものとグリーン
たくさんの家具や小物たち。ここへ来たエピソードを伺いながら、角の取れた古いものを眺めていると、ひとつ、ひとつはもちろんのこと、おうちって、愛おしいなぁ〜と思えてきた。
アンティークショップ 3人もよう
2016.10.09 | | コメント(0) | お客様のおうち
梅の古木さを出したかった。どうかな?
組み込みに入ります。
光を通すと表情が変わる。ステンドグラスの醍醐味。
木の部分に使ったガラスです。こげ茶色や群青色や緑色の混ざった奥が深いガラス、とっても好きなガラスです!
アンティークショップ 3人もよう
2016.10.04 | | コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと
« | ホーム | »
Author:荒木 このみ
ステンドグラス作家
愛知県知立市 『アンティークショップ 3人もよう』と名古屋市昭和区『ギャラリーカフェ mokkindo 』にいます。古いガラスによる、古いもの好きの作家が作るレトロデザインのステンドグラス
gilliオフィシャルサイト