梅のステンドグラス 5
あと…本当にあと、ちょっとで完成ですが、時間と体力切れで、また明日!
アンティークショップ 3人もよう
2016.11.30 | | コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと

あと…本当にあと、ちょっとで完成ですが、時間と体力切れで、また明日!
アンティークショップ 3人もよう
2016.11.30 | | コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと
梅のステンドグラス、対のデザインの左側の方です。
細かいから、時間がかかります。
アンティークショップ 3人もよう
2016.11.27 | | コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと
先日大阪へ遊びに行きました。
心斎橋駅の北西かな?
戦前に建てられた洋風建築がたくさん残っています。建物は重要文化財に登録されています。
それはそれは、立派で、しかも、こんなにもたくさん残されているので感動です!
普通の近代的なビル街を歩いていると、大正時代の鉄筋の建物が、フッと現れます。観に行ったのになんか、びっくり!そこだけタイムスリップしたような…数キロ内にたくさんあるので、それの連続‼︎とても楽しかったです!
細かい所も非常に凝ってる!
大正時代の独特な世界観のある建築物。観てるだけで楽しい‼︎素敵な文化だなぁ〜と改めて思いました。
耐震などの問題がなければ、ずっとずっと大切に後世の残してほしいものです。
アンティークショップ 3人もよう
2016.11.23 | | コメント(0) | お出かけ
お花がいっぱい(*^▽^*)
鏡の台は蓋になっています。ご婦人はジュエリーを入れてたのかしら??
アンティークショップ 3人もよう
2016.11.16 | | コメント(0) | 3人もようのこと
先日、マンションのお客様のおうちへ建具を取り付けてきました。
オレンジ色のガラスもとっても気に入っていただきました!
床に写る影にもうっり〜☆昼間はお部屋に、夜はベランダに当たるそうです。我が家もそうなんでさが、それだけで、キャハってなります(笑)
こちらは、クローゼットのドアを取り替えました。
リビングからは、どちらも見えます。アーチがいいですよね〜(*^▽^*)
お部屋が引き締まったように感じられました。
アンティークショップ 3人もよう
2016.11.16 | | コメント(0) | お客様のおうち
上海から荷物が届きました!
店内の模様替えもして、ウフフな気分
小さい家具も少し入ってきました。見にいらして下さい。
アンティークショップ 3人もよう
2016.11.12 | | コメント(0) | 3人もようのこと
大きいアフリカのスツール
人が座っても座り心地もいいですよー!
寝心地もいいですよー!(=^x^=)
アンティークショップ 3人もよう
2016.11.08 | | コメント(0) | 3人もようのこと
お客さまに大きな花束をいただきました(*^^*)
(今日は自宅にお客さまをお招きして、骨董のある暮らしをみていただきました。)
殺風景な部屋はとても華やかになりました!ありがとうございました♪(´ε` )
たくさんのお花が飾れる花器を持っていないので、小分けに飾りました〜。
いつもなら、猫が葉っぱ食べちゃうけど、今日は食べない。お利口さん!
アンティークショップ 3人もよう
2016.11.04 | | コメント(2) | 自宅のこと
ノリタケの森へ行って来ました。
実は、初めて行きました。(もちろん存在は知っていましたが、ただ、オールドノリタケと現代のものが展示してあるだけかと思っていました。)
名古屋駅の近くにこんな素敵な場所があったなんて‼︎
赤煉瓦造りの古い工場はカフェ、ギャラリーとして使われています。
大好物の古い建築物と大きな木。お天気が良ければテラスでお茶したいものです。
3人もようにあるオールドノリタケは、ここ、ノリタケから世界へ旅立ち、また日本へ里帰りしてきたものです。
ノリタケと言えば、高い技術力。これは江戸から続く工芸品を見れば納得ですが、
一番驚いた事は、なんと!絵師はニューヨークで流行の視察をしていたんですって!明治中期の話です!
ノリタケの歴史をより知ることのできる日になりました。
アンティークショップ 3人もよう
2016.11.03 | | コメント(0) | お出かけ
Author:荒木 このみ
ステンドグラス作家
愛知県知立市 『アンティークショップ 3人もよう』と名古屋市昭和区『ギャラリーカフェ mokkindo 』にいます。古いガラスによる、古いもの好きの作家が作るレトロデザインのステンドグラス
gilliオフィシャルサイト