お花のステンドグラス 1
表の半田付け完了〜!
アーチのデザイン
中心のお花はちょっとアールヌーボーですね
何と言ってもバックのデザインの組み込みが大変だった!やはり、ただの格子より見応えあります。
アンティークショップ 3人もよう
2017.07.26 | | コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと

表の半田付け完了〜!
アーチのデザイン
中心のお花はちょっとアールヌーボーですね
何と言ってもバックのデザインの組み込みが大変だった!やはり、ただの格子より見応えあります。
アンティークショップ 3人もよう
2017.07.26 | | コメント(0) | ステンドグラスgilliのこと
初めて白玉作りました (笑)
食欲が出ませんね (◞‸◟)冷たいものばかり食べてしまいます。
(江戸中期の古伊万里)
そんな時は、心踊るほどの好きな器でいただくのはいかが?
食欲増し増しですよ〜!
アンティークショップ 3人もよう
2017.07.22 | | コメント(0) | 3人もようのこと
子供部屋のステンドグラスを納めさせていただきました。
かわいい!ポップでライトな感じになりました。気に入っていただけたようです!
ついでに、撮影会!
リビング
玄関正面、ステンドグラスは古いもの。
階段の踊り場、こちらのステンドグラスも古い。宇野沢のデザイン集にソックリなデザインがあったので、(楕円形でした)多分そうだと思います。波の表現が素晴らしいです!
玄関ドア
フレンチブルのライムちゃん。
今日はゆっくりお宅拝見させていただきました。これぞ、目の保養。ありがとうございました。
アンティークショップ 3人もよう
2017.07.15 | | コメント(0) | お客様のおうち
お客様のおうち、Y様邸
出窓です。
ステンドグラス、電笠、花瓶の優しいブルーが心地いい。
千本格子もやっぱりいいなぁ〜
赤と青の同じ形で色違いの電笠、おしゃれですね!
アンティークショップ 3人もよう
2017.07.14 | | コメント(0) | お客様のおうち
割れてしまったステンドグラスを修理して、納めてきました。
修理は緊張しますが (◞‸◟) 、、見違えるようになりました。
ついでに、撮影会!
リビングの出窓。日本生まれのエンゼルちゃんは日本男児のお顔です。
以前作成した私の作品です。
大好物の和菓子を頂きました。
汕頭と大正ガラスと、なんて涼しげで素敵なんでしょう (´∀`*)
アンティークショップ 3人もよう
2017.07.13 | | コメント(0) | お客様のおうち
お父さん、お母さんは初めて、私は2回目の訪問、岡崎市の旧本多邸へ行ってきました。
不二真直さんの仮面コレクションが開催されていました。明日まで!
やっぱり本物は違うね〜、今回は館内の方に色々と説明していただきました。結構最近まで住まわれていたそうですよ!すごい!憧れの洋館生活してる!
素敵な玄関
お父さんにこの写真を見せたら、「本多夫妻と書いといて」と言われました。ブログに載るの前提で喋ってきたので、載せることにしました。お父さん、口開いてまーす(笑)
世界の民族仮面のコレクションの数々です。
日本、中国、朝鮮半島、ネパール、チベット、アフリカ大陸、、私たちの大好物な地域ばかりの珍しい仮面。
大道芸的なもの、お祭りに使われたもの、家の守り神などだそうです。
仮面への愛と情熱、収集のエピソードなど楽しいお話も聞くことができました。
150点ほど持っているそうです。今回はその貴重なコレクションの一部を拝見することができます!ありがたいです。。
アンティークショップ 3人もよう
2017.07.08 | | コメント(0) | お出かけ
年に一度の楽しみ(笑)、和久傳の笹ほたる
ガラスの器にしようか、銀の器にしようか、、さとこさんのアドバイスで銀の器にしました。
ガラスは全くの平らではなかったので、却下でした。
器選びも大事だね
アンティークショップ 3人もよう
2017.07.06 | | コメント(0) | 3人もようのこと
« | ホーム | »
Author:荒木 このみ
ステンドグラス作家
愛知県知立市 『アンティークショップ 3人もよう』と名古屋市昭和区『ギャラリーカフェ mokkindo 』にいます。古いガラスによる、古いもの好きの作家が作るレトロデザインのステンドグラス
gilliオフィシャルサイト